お米の炊き方

【写真で解説】お米の研ぎ方・洗い方|見て覚える手順とコツ

「お米は何回くらい研げばいいの?」
「水が透明になるまで?」
「正しい研ぎ方がわからない!」

そんなあなたに「お米の研ぎ方・洗い方」を山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」が解説します。

写真付きで紹介しているので、炊飯器で上手に炊けない人や、初めてご飯を炊く人でも、今日から簡単に実践できます。

この記事で紹介する方法をお試しいただければ、パサついたり、ベタついたりすることなく、うま味たっぷり、粒ふっくらの美味しいご飯を炊くことができます。

続きを読む

炊飯器の早炊き機能をおいしく上手に使いこなすコツを解説

炊飯器の早炊き機能を使うと「ご飯がかたい、炊き上がりが水っぽい」と感じることはないでしょうか。

じつは、早炊きは通常の炊飯工程をカットして時間短縮しているため、普通炊きと比べ、味や食感が落ちてしまうのです。

そこで、早炊きでもご飯を美味しく炊くコツを山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」が解説します。

この記事の方法を実践するだけで、おいしく便利に早炊き機能を使いこせるようになります。

続きを読む

お湯で米研ぎ!冷水・常温・ぬるま湯・温水どれが美味しいか実験

「冬のお米研ぎは冷たくてツライ!お湯じゃダメなの?」

お湯でお米を研ぐのはNG、と聞きますが実際のところ本当なのでしょうか。

そこで、山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」が実験してみました。

今回は冷水・常温・ぬるま湯・温水の4つの温度の水で、お米を研ぎ洗いし、炊きあがりの違いを食べ比べしています。

果たして、どんな結果になったのでしょうか?ぜひ、ご家庭でお米を研ぐときの参考にしてみてください。

続きを読む

今すぐできる理想のご飯の炊き方5ステップ!お米の洗い方や水加減も簡単

「お米の研ぎ方・洗い方は?」「水加減で悩む…」「浸水時間ってどれくらい?」など気になりますよね。

いつも同じ炊き方なのに炊きあがりが違うのはなぜ?

そんなあなたに「ご家庭で簡単にできる!理想のお米の炊き方」を山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」ご紹介します。

続きを読む